【2025年度最新】求人票の書き方&面接テクニック解説セミナーを開催 - 社会保険労務士法人ワンステップ/総勢10名超・創業20年超の老舗社労士事務所

和歌山の社労士による助成金申請・労務相談サポート

【2025年度最新】求人票の書き方&面接テクニック解説セミナーを開催

2025.09.22 お知らせ・セミナー情報
講義の写真

こんなお悩みありませんか?

・求人媒体に広告費を払っているのに、応募がさっぱり来ない…
・応募が来てくれたのはいいけど、どうも求める人物像と違うような…
・職員が定着せず、採用コストばかりがかさんでいる…

近年、人手不足により多くの企業が自社の採用戦略に頭を悩ませています。

そして、日々多くの求人が出されており、その中でしっかりした記事を書くことができなければ、自社の求人票は埋もれてしまい、応募が滞る、来たとしても自社の求める人物像とは異なるという状況に陥ってしまいます。

応募が来ない原因は○○○にあった

ところで、なぜ多くの企業は採用で苦戦するのでしょうか。
その大きな原因の一つが、求職者の心に響かない「求人票」を使い続けていることにあります。

例えば、ハローワークの求人票を思い浮かべてみてください。
仕事内容、給与、勤務時間、休日…。
ほとんどが、こうした「条件面」の記載だけで埋まっていないでしょうか。

これでは、数多くある求人の中に埋もれてしまい、求職者の目に留まることはありません。
大切なのは、給与や休日といった条件面だけでなく、「この事務所で働くと、どんな良い未来が待っているのか」を具体的にイメージさせてあげることです。

今回のセミナーでは、明日から使える「求人広告費をかけなくても、ここで働きたい!と求職者から選ばれる求人票の具体的な書き方」を、豊富な事例とともにお伝えします。

 

【DM】求人票の書き方・面接テクニック解説セミナー

セミナー内容詳細

第一講座: 求人票を書き換えることの効果/実際に応募が増える求人票の書き方

第二講座: 面接時に適正と不適正を見極める/自社で活躍できる応募者の見極めテクニック

第三講座: 助成金を活用した採用力アップ策

セミナー詳細

日時

2025年12月11日(木) 14:00~15:30

会場

和歌山城ホール 会議室

参加費

無料

定員

20名(先着順)

セミナー参加者特典

採用に関する無料個別相談会

求人票の書き方、社員がのびのびと活躍できる労働環境の整備方法から、採用に使える助成金について、採用に関するご相談を承ります。

*先着5名程度

お申込みはこちらから

    https://forms.gle/Jqc2MD9CopiMpcJ3A

     
    執筆者情報
    社会保険労務士法人ワンステップ 代表社員 社会保険労務士 千田佳昭
    保有資格社会保険労務士 行政書士
    専門分野助成金申請サポート 人事労務サポート
    一言当法人は2005年に創業し、その後2019年に社会保険労務士法人ワンステップへと法人化しました。創業から15年を超えても一貫して「人事労務の手続きサポート・助成金の積極提案」を主軸に取り組んできました。 人事労務のサポートを通じてより良い企業づくりと、それを通じた地域の発展を支援することが当法人の役割です。お客様のため、地域のために何ができるか日々研究し、実践しています。 お困り事があれば、まずはお電話やメール等でお気軽にお問い合わせください。
    本件に関する無料相談はこちら

    最新のお知らせ・セミナー情報

    労務サービス

    無料診断サービス

    労務相談のご予約はこちらから 労務相談のご予約はこちらから

    073-488-4277

    受付:平日9:00〜18:00

    アクセス

    PAGETOP