給与計算・手続業務を外注したい方へ - 社会保険労務士法人ワンステップ/総勢10名超・創業20年超の老舗社労士事務所

和歌山の社労士による助成金申請・労務相談サポート

給与計算・手続業務を外注したい方へ

手続き業務を外注したい方へ、という記事におけるアイキャッチ画像

度重なる法改正への対応が求められる社会で
手続業務の最適化・外注による効率化を実現

毎月の給与計算、こんなお悩みはありませんか?

「残業代や社会保険料の計算が、本当に合っているか不安…」
「担当者が急に辞めたら、給与計算が止まってしまうかもしれない」
「入社・退社、労災対応など、手続きが複雑で時間がかかる…」
給与計算や社会保険手続きは、会社に必須の業務ですが、担当者にとっては大きな負担となりがちです。

給与計算を社内で続ける「3つのリスク」

給与計算は単なる数字の処理ではなく、専門知識と正確性が求められます。貴社は次のようなリスクを抱えていませんか?

業務の属人化・ブラックボックス化


従業員の個人情報という機密情報を扱うため、業務が特定の担当者に集中しがちです。その担当者が休んだり退職したりすると、途端に業務が滞る危険性があります。

法改正への対応漏れ


毎年のように行われる社会保険や税制の法改正。気づかないうちに対応が漏れてしまい、行政からの指摘やペナルティを受ける可能性があります。

担当者の離職


「間違えられない」というプレッシャーや、年に一度の年末調整という大きな負担は、担当者のストレスとなり、離職につながることも少なくありません。担当者が変わるたびに引継ぎに追われ、悪循環に陥るケースもあります。

給与計算・手続き業務は外注できます

これらのリスクを解消し、会社の成長を加速させるために、給与計算業務のアウトソーシングは非常に有効な選択肢です。

メリット1:コア業務に集中できる


煩雑な業務から解放され、経営者や従業員が売上向上など、会社の成長に直結する本来の業務に専念できます。

メリット2:コストの最適化

担当者を雇用し続ける人件費や採用・教育コストを削減できます。必要なサービスだけを専門家に依頼するため、コストを最適化することが可能です。

メリット3:コンプライアンスと従業員の安心

専門家が法改正にも迅速・正確に対応するため、コンプライアンス違反のリスクを未然に防ぎます。また、正確な給与計算とスムーズな手続きは、従業員の会社に対する信頼と満足度の向上にもつながります。

こんなご要望に、社労士がお応えします

社会保険労務士は、人事・労務の専門家です。

・コア業務に集中したいので、給与計算と手続きは専門家に任せたい

・担当者の負担を減らし、誰もが働きやすい環境を整えたい

・勤怠集計から給与計算、明細発行までまとめてお願いしたい

人事労務・給与計算のアウトソーシングをご検討中の方は、ぜひ当法人までお気軽にご相談ください。

<<当法人の給与計算アウトソーシングについてはこちらをご覧ください>>

給与計算・手続き業務に関する解決事例

<<社会保険取得条件の問合せ対応事例>>


 
執筆者情報
社会保険労務士法人ワンステップ 代表社員 社会保険労務士 千田佳昭
保有資格社会保険労務士 行政書士
専門分野助成金申請サポート 人事労務サポート
一言当法人は2005年に創業し、その後2019年に社会保険労務士法人ワンステップへと法人化しました。創業から15年を超えても一貫して「人事労務の手続きサポート・助成金の積極提案」を主軸に取り組んできました。 人事労務のサポートを通じてより良い企業づくりと、それを通じた地域の発展を支援することが当法人の役割です。お客様のため、地域のために何ができるか日々研究し、実践しています。 お困り事があれば、まずはお電話やメール等でお気軽にお問い合わせください。
本件に関する無料相談はこちら

労務サービス

無料診断サービス

労務相談のご予約はこちらから 労務相談のご予約はこちらから

073-488-4277

受付:平日9:00〜18:00

アクセス

PAGETOP