社会保険取得条件の問合せ対応事例 - 社会保険労務士法人ワンステップ/総勢10名超・創業20年超の老舗社労士事務所

和歌山で創業15年超の社会保険労務士法人。企業の成長発展を人事労務の視点でサポート

社会保険取得条件の問合せ対応事例

■相談内容

新しく入社した人が社会保険に加入するのかわからない。

■ 実施内容

  • 【手続き契約の事業所様】
    チャットやメール等で入社手続依頼書をご提出いただき、その情報を基に加入対象となれば弊社で加入手続きを行います。

  • 【手続き未契約の事業所様】
  • チャットやメール等で入社された方の労働条件をお伺いし、その条件によって加入対象となるか判断いたします。

      1. 正社員の場合
      原則として加入対象です(労働時間や雇用期間に関わらず)。
    1. パート・アルバイトの場合(短時間労働者)
      以下のすべてを満たすと、社会保険の加入対象になります。

      条件

      内容

      週の所定労働時間

      20時間以上働いている

      賃金

      月額賃金が88,000円以上(年収約106万円以上)
      残業代・賞与・通勤手当・臨時の手当は含まない

      雇用期間

      2か月を超えて継続して雇用される見込みがある

      勤務先の企業規模

      従業員51人以上
      従業員:厚生年金保険の被保険者数

      学生でないこと

      原則として、昼間の学生は対象外
      休学中・定時制・通信制の方は、加入対象となる

      企業の規模に関わらず、会社が任意適用事業所として社会保険を導入している場合などは、規模要件がなくなることもあります。

      ※注意点
      社会保険の適用は「事業所単位」で判断されるため、勤務先が適用事業所かどうかが重要です。
      派遣や複数勤務(Wワーク)の場合は、主たる勤務先での条件が優先されます。

  • ■お客様の声

      1. 【手続き契約の事業所様】
      2. 入社手続依頼書を提出するだけで社会保険に加入するかどうか判断していただき、そのまま手続きをしてくれるので助かっている。
    • 【手続き未契約の事業所様】
    • 手続き業務を丁寧に教えていただくことでスムーズに行えた。

    ■ 本件のポイント

社会保険加入対象となるかどうかはその方の労働条件により異なります。

執筆者情報
社会保険労務士法人ワンステップ 代表社員 社会保険労務士 千田佳昭
保有資格社会保険労務士 行政書士
専門分野助成金申請サポート 人事労務サポート
一言当法人は2005年に創業し、その後2019年に社会保険労務士法人ワンステップへと法人化しました。創業から15年を超えても一貫して「人事労務の手続きサポート・助成金の積極提案」を主軸に取り組んできました。 人事労務のサポートを通じてより良い企業づくりと、それを通じた地域の発展を支援することが当法人の役割です。お客様のため、地域のために何ができるか日々研究し、実践しています。 お困り事があれば、まずはお電話やメール等でお気軽にお問い合わせください。
本件に関する無料相談はこちら

解決事例検索

業種から探す

テーマから探す

従業員数で探す

フリーワード検索

労務サービス

無料診断サービス

労務相談のご予約はこちらから 労務相談のご予約はこちらから

073-488-4277

受付:平日9:00〜18:00

アクセス

PAGETOP