DX化を進めたい!和歌山の中小企業が使えるIT関連の助成金まとめ - 社会保険労務士法人ワンステップ/総勢10名超・創業20年超の老舗社労士事務所

和歌山の社労士による助成金申請・労務相談サポート

DX化を進めたい!和歌山の中小企業が使えるIT関連の助成金まとめ

2025.09.24 コラム
解決事例・DXによる業務改善

いつもご覧いただきありがとうございます。
社会保険労務士法人ワンステップです。

突然ですが、こんなお悩みはありませんか?

「紙や手作業が多く、IT化で業務を効率化したい
「人手不足を補うためにシステムを導入したいけれど、コストが気になる
「従業員にデジタルスキルを学ばせたいが、教育費用の負担が大きい

こうした課題を抱える和歌山の中小企業の皆さまにおすすめしたいのが、厚生労働省の IT関連助成金制度 です。

助成金は、要件を満たせば原則として支給される制度であり、補助金に比べて取り組みやすいのが特徴です。
今回は、「人材開発支援助成金」や「業務改善助成金」など、DX推進に直結する4つの助成金 をわかりやすくご紹介します。

人材開発支援助成金(人材育成支援コース)

従業員に研修や訓練を行った場合に、研修費用と研修中の賃金の一部を助成する制度です。
社内のITスキル向上や資格取得支援などに幅広く活用できます。

活用例

  • ITパスポートやMOSなどの資格取得研修
  • RPAやクラウドシステム操作研修

助成額

  • 経費:研修費用の最大75%
  • 賃金助成:1人1時間あたり800円(一定要件で1,000円)

人材開発支援助成金(人への投資促進コース)

企業が従業員のキャリア形成を目的に、長期的な教育訓練制度や資格取得を導入した場合に助成される制度です。
高度な専門人材の育成や、従業員のリスキリングを支援します。

活用例

  • ITエンジニア資格(情報処理技術者など)の取得支援
  • データ分析やAI活用の長期研修

助成額

  • 経費:訓練費用の最大75
  • 賃金助成:11時間あたり800円(一定要件で1,000円)

(厚生労働省:人材開発支援助成金のご案内

人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)

新しい事業分野への進出や業務転換に必要なスキルを習得する研修を行った場合に助成される制度です。
DX
推進や新規事業の準備に直結します。

活用例

  • 飲食店がEC販売を始めるために「ネットショップ構築研修」を受講
  • 製造業がAI導入を見据えて「データ解析研修」を実施

助成額

  • 経費:研修費用の最大75
  • 賃金助成:11時間あたり1,000

(厚生労働省:人材開発支援助成金のご案内

業務改善助成金(ITツール導入)

最低賃金の引き上げとセットで、生産性向上のための設備投資を助成する制度です。
勤怠管理や給与ソフトなど、ITシステム導入にも活用できます。

対象IT機器・システム

  • 勤怠管理システム
  • 給与計算ソフト
  • キャッシュレス対応POSレジ
  • 配送管理システム

助成額

  • 設備導入費用の一部(上限 600万円)

(厚生労働省:業務改善助成金のご案内

まとめ

今回ご紹介した 「人材開発支援助成金」や「業務改善助成金」などIT関連の助成金 は、
従業員のスキルアップや業務の効率化を通じて、企業の持続的な発展を後押しする心強い制度です。

制度を正しく活用することで、IT導入や人材育成にかかるコストを抑えつつ、
DX
化を進めるための力強い一歩を踏み出すことができます。

「うちの会社でも使えるのか知りたい」「申請方法が難しそうで不安」
そんな方は、ぜひ 社会保険労務士法人ワンステップ までお気軽にご相談ください!

📞 073-488-4277 お電話お待ちしております!

執筆者情報
社会保険労務士法人ワンステップ 代表社員 社会保険労務士 千田佳昭
保有資格社会保険労務士 行政書士
専門分野助成金申請サポート 人事労務サポート
一言当法人は2005年に創業し、その後2019年に社会保険労務士法人ワンステップへと法人化しました。創業から15年を超えても一貫して「人事労務の手続きサポート・助成金の積極提案」を主軸に取り組んできました。 人事労務のサポートを通じてより良い企業づくりと、それを通じた地域の発展を支援することが当法人の役割です。お客様のため、地域のために何ができるか日々研究し、実践しています。 お困り事があれば、まずはお電話やメール等でお気軽にお問い合わせください。
本件に関する無料相談はこちら

最新のお知らせ・セミナー情報

  • 2025.10.02 コラム
    助成金申請に必須!出勤簿と賃金台帳の正しい作り方
  • 2025.09.24 コラム
    DX化を進めたい!和歌山の中小企業が使えるIT関連の助成金まとめ
  • 2025.08.28 コラム
    「不支給通知」が届いても諦めない!再申請で支給を勝ち取る3つのポイント
  • 2025.08.22 コラム
    助成金申請、自社でやる?社労士に頼む?メリット・デメリットと費用の真実
  • 2025.08.12 コラム
    【建設業向け】一人親方から法人成り!使える助成金と社会保険手続き

労務サービス

無料診断サービス

労務相談のご予約はこちらから 労務相談のご予約はこちらから

073-488-4277

受付:平日9:00〜18:00

アクセス

PAGETOP